| 
 |1・出演アーティストなど【メインページ!】| 2・大阪会場はどんなトコ?(会場の写真あり) | 
|3・大阪公演座席を予想する! |4・大阪会場の行き方! |5・セットリスト公開!(ネタバレ注意) |番外| 
  
      「みなと堺グリーンひろば」へのアクセス方法最新版! 
(08.08.14直前改訂版)      
      「みなと堺グリーンひろば」へ電車と南海堺駅からのシャトルバスを使ったアクセス方法を 
        ご紹介します!
 
      また、自家用車を使って会場に来られる方は、こちらをクリックしてください。 
      a-nation 2008記事一覧はこちら > 
       
 
          【みなと堺グリーンひろば(撮影:2008年4月29日)】 
      このページは遠方から来られた方にも分かるようなるべく詳しく書いています。 
      ここでは、JR大阪駅から南海堺駅付近のシャトルバスまでの行き先をまとめています。 
      なお、取材は7月13日(日)に行っており、写真はすべて7月13日に撮影したものです。 
      実際に2日目に行ってきたときの渋滞情報
      僕は、11時くらいに新今宮駅を出発。区間急行に乗って、堺駅に行く。 
        行ったときは、全員シャトルバス(1)の方向に誘導された。 
      気にしていた混雑ですが、それほどなく、スムーズにバス乗り場に行けた。 
        バス乗り場も7分くらい待って(僕が来たときにバスが出発。次のバスは7分後に来た) 
        普通に乗れた。 
      もしかして、昨日の報告から渋滞!?と、思っていたが、 
        意外とスムーズに進んで、渋滞もなく、現地に12時には着いた。 
      帰り。 
        20時40分ころ?に終わって、規制退場。C2だったので、21時20分くらいにC2ブロックから外れた。 
        結構、歩いて、出口では混雑!渋滞だった・・・ 
      実際にバスに乗ったのは22時10分。 
        バスに乗ったら、車との合流地点でしばらく止まっていたが、 
        そこを過ぎると、スムーズに進んだ。 
      南海の路線便だが、堺駅のすぐ近くで降りれると聞いたので、 
        そっちに乗ったら、ほんとに堺駅東出口のロータリーで降ろされ、 
        すぐに電車に乗れた。 
        だけど、バスはゆれゆれで気持ち悪かった・・・ 
      結局帰れたのは23時15分だった。 
      mixiに書かれたようなひどい状況はなかった。 
        たまたま? 
      でも、2日目も車で行ったひとはひどい目にあったような感じだった。 
              
      超最新!1日目の渋滞情報
      (8/23 24:10更新)  
      mixiによると、シャトルバス・車とも相当渋滞する模様です。 
      --シャトルバス-- 
  どうやら、行きは、シャトルバスで20分にはとてもじゃないですけど、着けそうにありません。 
  行きは、堺駅からバス乗り場を経由して会場入り口まで70〜90分かかるそうです。 
  帰りは、バス乗り口まで行けば、スムーズに帰れるそうです。 
  ちなみに、帰りのコースは2パターンあるそうで、ひとつは駅前(ロータリー?)で、 
  ひとつは行きのシャトルバス乗り場に着くそうです。 
  案内がわかりにくいようなので、注意が必要です。 
  また、会場からバス乗り場まで、
23日の終演後の雨でぬかるみ状態の可能性があります。 
靴には気をつけたいものです。
             
                --車(自家用車)-- 
        車は、特に時間がかかりそうです。 
        mixiによると、道では混雑するわ、駐車場に入る・出るのに時間かかるわ(30分くらい?) 
        、駐車場から会場まで20〜30分かかるわで、かなり時間がかかるみたいです。 
        また、帰りもてっぺん(0時)を過ぎないと駐車場から出られないかも?だそうです。 
        とりあえず、車が1センチも動かすことができないそうです。 
        チケットの売れ行き(推測)から見ると24日のほうが人数が多いと思いますので、 
        23日よりもさらにひどい可能性があります。 
        以上から車で行くとエライ目に会う可能性が高いです。 
      行きは、今思っている1時間前には行ったほうがいいかもしれません。 
        帰りは、なんとか改善してスムーズに行ってもらえるよう願うだけです。 
        なんせ、次の日は、仕事・学校なので・・・最悪、終電に乗れないということは無いように・・・       
      24日は、僕も参戦します。24日行かれる方、一緒に楽しみましょう〜♪ 
        
      JR大阪駅では1番線のりばに乗る!
      JR大阪駅から南海堺駅へ行くには一回、新今宮駅で乗り換える必要があります。 
      しかし、切符は新今宮駅接続の連絡きっぷがあり、自動きっぷうりばで「れんらくきっぷ」を選んで、 
        南海「堺」駅までの金額を購入すれば、新今宮駅で切符を買い直す必要がないため、便利です。 
        JR大阪駅から南海堺駅までの金額は420円です。 
         
        後ほどご紹介しますが、「来場者用電車・バス共通1日券(引換券)」というものがあり、 
        事前にそのチケットを買うこともできます。僕はそのチケットをお勧めします。(理由はのちほど) 
        そのチケットを事前に購入している場合は、大阪駅では新今宮駅までの切符(170円)を買ってください。 
       
      切符を買ったら、ホームに行きましょう! 
       
        
        【大阪駅環状線1・2番ホーム】 
      ホームは「1番のりば」にのります。 
        
        【1番のりばの行先案内。行先が多様にあるので、間違えないように注意!】
          
      「1番のりば」には、主に 
        ・環状線を1週する普通電車(行先は「環状」と書いています。) 
        ・関空・紀州路快速 
        ・大和路快速 
        ・ユニバーサルシティ方面桜島行き普通電車 
      がありますが、 
      ユニバーサルシティ方面桜島行きの電車以外は新今宮駅に行きますので、 
        ・環状 
        ・関空・紀州路快速 
        ・大和路快速 
        のどれかに乗りましょう。 
      なお、ユニバーサルシティ方面桜島行きは 
        ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行く電車です。 
        途中の「西九条」という駅からゆめ咲線に行くので、新今宮駅には行きません。 
       
      電車に乗って、「新今宮」駅で降りましょう! 
       
      新今宮駅では進行方向の後ろ側の出口が南海電車と接続できる出口になります。 
      JRの改札を通ると、すぐに南海電車の改札がありますので、 
        今持っている切符をそのまま南海電車の改札に入れましょう! 
        また、後で述べる
「来場者用電車・バス共通1日券(引換券)」を事前に購入している場合は、 
この付近で「共通1日券」と引き換えをするところがあると思います。 
        
        【南海の新今宮駅】
               
      南海「新今宮」駅では3番線に乗る!
      初めて来た人は、 
        ・南海線&空港線 
        ・高野線 
        の2つがあり、どっちに乗ればいいか分かりません。 
        (僕もそうでした・・・) 
      南海「堺」駅に行くには南海線&空港線に乗る必要があります。 
        
        【乗るのりばは「3番のりば」です。間違えないように!】
          
      上の写真でもお分かりいただけると思いますが、 
        南海線&空港線の和歌山・関空方面ののりばは、3番のりばになります。 
      ですので、3番のりばに乗りましょう! 
       
      南海「堺」駅にはどの電車に乗っても行けます。 
      来た電車に素直に乗りましょう! 
      なお、特急「ラピートβ」は特急券が必要になります。 
      近距離なので、特急に乗る必要はありません。 
      ただし、同じ特急でも「サザン」は一部のみが特急券が必要で 
        特急券が要らない車両もありますので、気軽に乗りましょう。 
      電車に乗って、「堺」駅で降りましょう! 
      JR大阪駅から南海堺駅まで順調にいけば、約30分で行ける計算になります。         
      シャトルバスのりば(1)への行き方
      シャトルバスのりばは、2つあるようです。 
      どちら側の「のりば」を使わないといけないのかは当日でないと分からない(?) 
        と思います。 
      現地に行ったところ、「シャトルバスのりば(1)」は工場地帯にぽつんと広い広場があって、 
        その広場がシャトルバスのりば代わりになるようです。 
        逆に「シャトルバスのりば(2)」は、住宅街にぽつんと広い広場があって、 
        その広場がシャトルバスのりば代わりになるようです。 
      「シャトルバスのりば(1)」への行き方です。 
      と言っても、おそらく当日は係員に誘導されると思いますので、 
        係員の指示に従って行けば、シャトルバスのりばには行けると思います。 
      シャトルバスのりばへの所要時間は約10分です。 
       
      「シャトルバスのりば(1)」へは、まず堺駅の西出口を使います。 
        
        【南海堺駅西出口】
          
      「ポルタス堺」という建物側です。 
        
        【ここをまっすぐ行くと、ポルタス堺に行く】 
      ポルタス堺という建物沿いを歩き、右に曲がります。 
        
        【突き当たりを右に曲がる】
          
      「戎島町」という交差点を左に曲がります。 
        
        【ここの交差点を左に曲がる】
          
      関西電力の資材置き場を過ぎると、広場があります。 
      おそらくそこが「シャトルバスのりば(1)」になると思います。 
        
        【ここが「シャトルバスのりば(1)」と思う・・・】
 
      ここからシャトルバスで約20分でa-nation大阪公演会場の「みなと堺グリーンひろば」 
        に到着です! 
      シャトルバスは有料で往復1,000円になります。  
        正直、ちと高いのではないか〜、って思ってしまいます。 
       
              
            【キョードー大阪のHPにあったアクセス表を貼り付けています。】
                 キョードー大阪のHPで行き方の地図を見る! 
          まとめますと・・・ 
          JR大阪駅から「みなと堺グリーンひろば」までは約1時間で行ける計算になります! 
            →JR大阪駅〜南海堺駅約30分、南海堺駅〜シャトルバスのりば約10分、 
  シャトルバス約20分、計約1時間 
  (各地からの所要時間(行き・帰りの予想時刻)はこちら) 
           
        
      シャトルバスのりば(2)への行き方
      こちらも、おそらく当日は係員に誘導されると思いますので、 
        係員の指示に従って行けば、シャトルバスのりばには行けると思います。 
      シャトルバスのりばへの所要時間は約10分です。 
       
      「シャトルバスのりば(2)」へは、まず堺駅の東出口を使います。 
        
        【南海堺駅東出口】
          
      バス乗り場・ロータリーがある側です。 
        
        【東出口にはバスのりば・ロータリーがある】
          
      右に曲がります。 
      まっすぐ歩くと、「サンクス」があります。 
        
        【「サンクス」がある。ここの道は「フェニックス通り」と言うみたいです。】
          
      フェニックス通りを左に曲がります。 
      すぐに橋があります。橋を通り過ぎます。 
      少し歩くと、ほっかほか亭弁当の看板があります。 
        
        【ほか弁の看板がある。その付近に広場がある】
          
      その付近にでっかい広場があります。 
      おそらくそこが「シャトルバスのりば(2)」になると思います。 
        
        【ここが「シャトルバスのりば(2)」と思う・・・】  
      ここからシャトルバスで約20分でa-nation大阪公演会場の「みなと堺グリーンひろば」 
に到着です!       
      シャトルバスは有料で往復1,000円になります。  
  正直、ちと高いのではないか〜、って思ってしまいます。          
        【キョードー大阪のHPにあったアクセス表を貼り付けています。】              
      キョードー大阪のHPで行き方の地図を見る! 
      まとめますと・・・       
      JR大阪駅から「みなと堺グリーンひろば」までは約1時間で行ける計算になります! 
        →JR大阪駅〜南海堺駅約30分、南海堺駅〜シャトルバスのりば約10分、 
  シャトルバス約20分、計約1時間 
  (各地からの所要時間(行き・帰りの予想時刻)はこちら)              「みなと堺グリーンひろば」に到着!
        
      a-nation08の大阪会場「みなと堺グリーンひろば」ってどんなトコ?をご参照ください! 
                
        【キョードー大阪のHPにあった会場全体レイアウトを貼り付けています。】  
        
        【a-nation大阪会場のマップを公式HPから貼り付けています。上の画像クリックで拡大します。】   
             各都市からの所要時間をまとめてみました。            各地からの所要時間(あくまで目安としてとらえてください。) 
※【行き】8月23日で午前11:30までに南海堺駅到着する場合(会場到着12時頃と仮定) (JR大阪駅→南海堺駅)大阪10:56頃→堺11:25頃(約30分)+会場までのバス約30分 (JR三ノ宮→南海堺駅)三ノ宮10:23頃→堺11:20頃(約1時間)+会場までのバス約30分 (JR京都→南海堺駅)京都10:15頃→堺11:20頃(約1時間5分)+会場までのバス約30分 
※【帰り】8月24日で午後9時30分に南海堺駅から乗車する場合(会場出発夜9時頃と仮定) 
(JR大阪駅←南海堺駅)会場からのバス約30分+堺21:31頃→大阪22:01頃(約30分) (JR三ノ宮←南海堺駅)会場からのバス約30分+堺21:31頃→三ノ宮22:33頃(約1時間) (JR京都←南海堺駅)会場からのバス約30分+堺21:38頃→京都22:49頃(約1時間10分) 
        
             便利なチケットがあります。そのチケットのご紹介
      「来場者用電車・バス共通1日券(引換券)」というものがあります。 
       これは、南海本線「なんば駅」〜「堺駅」間1日乗車フリーチケットと  
「堺駅」〜「会場」往復シャトルバス乗車券がセットになったカードの当日引換券です。 
      引換券なので、当日「来場者用電車・バス共通1日券」に引き換えしないといけないのですが、 
        「来場者用電車・バス共通1日券」は記念に残るデザインになっていますので、お勧めです。 
        
        【キョードー大阪のHPにあった「来場者用電車・バス共通1日券」のイメージを貼り付けています。】  
      僕は、このチケットを購入しました。 
      なぜ、購入したかといいますと、シャトルバスのチケットを当日に買うと、 
        相当並ばないといけない予感がするからです。 
      シャトルバスのチケットは事前に買うか、当日買うかになりますが、 
        僕の予想だと圧倒的に当日シャトルバスに乗る直前に現地で買う人が多いと思います。 
      ただ、シャトルバス乗り場は上にあるように臨時に作られたところなので、 
        チケットは、対面販売になると思います。(自動きっぷ売り場というものはない。) 
        チケットを売る人は、スペースを考えても多くても10人くらいになると思います。 
      1日に来る人数が約3万5000人だと予想していますので、 
        10人くらいではその人数をなかなかさばけないと思います。 
      結果、時間帯によっては、チケット(きっぷ)を買うのに並ばないといけないような 
        感じがします。 
      暑い中並ばないといけない&(並ぶという)余分な時間を省くために 
        事前に「来場者用電車・バス共通1日券(引換券)」 を購入したほうがいいと思います。 
      また、このチケットは実際には1回引き換えをしないといけないのですが、 
        それほど、事前に買う人はいないと思いますので、そんなに並ぶということはないと思います。 
      「来場者用電車・バス共通1日券(引換券)」の概要です。 
      ■料金:1,500円(税込) 
        ■公演日当日、「来場者用電車・バス共通1日券」と引換え致します。  
引換日時:8月23日(土)、24日(日)各日午前8:00〜17:00  
引換場所:南海「なんば駅」「新今宮駅」「天下茶屋駅」駅構内にて  
      ■チケット購入場所 
                
 ファミリーマート・ぴあ 
 Pコード:782-137 
  
 ローソンチケット
 
  Lコード:53759  
 以上2つがコンビニで気軽に買えて、手数料もかからないので、お勧めです。 
        
      別に、
 「シャトルバス往復券」のみを購入することもできます。 
 こちらは引き換えという行為を一切せずに乗車することができます。当日シャトルバスのりばで 
 並ばなくていいので、こちらでもいいと思います。 
 ただし、思い出に残るチケットにはなりませんが・・・  
      「シャトルバス往復券」の概要です。 
      ■料金:1,000円(税込) 
      ■乗車日(公演日)を指定してご購入ください。 (購入時に公演日を指定しないといけない。) 
      ■チケット購入場所 
        ファミリーマート・ぴあ 
 Pコード:299-149 
 ローソンチケット 
 Lコード:53757 
 以上2つがコンビニで気軽に買えて、手数料もかからないので、お勧めです。 
        
                       
        車で会場に来られる方は・・・  
		      キョードー大阪のHPより、 
会場までのアクセス方法や自動車の駐車場のチケットの購入方法 
が載っていますので、ご覧ください! 
       
 
▲期間限定:当日の天気をチェック!▲ 
       
        (since 08.07.13)
 
      
|1・出演アーティストなど【メインページ!】| 2・大阪会場はどんなトコ?(会場の写真あり) | 
|3・大阪公演座席を予想する! |4・大阪会場の行き方! |5・セットリスト公開!(ネタバレ注意) |番外| 
  
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
     |