Tokyo

a-nation「味の素スタジアム」の座席表を予想!日差しの強さ、アリーナはどんな席?も解説!

a-nation「味の素スタジアム」の座席表を予想!日差しの強さ、アリーナはどんな席?も解説!

ついに、a-nation 2025、東京公演が「味の素スタジアム」にて開催します!!

東京会場「味の素スタジアム」の座席表に関しては、近年の傾向から考えると下の図のようではないかと思います。(※こちらは「a-nation」の座席表です)

また、アリーナ席はどんな席なのか、そして気になる「日差しはどんなものか」もご紹介します。

a-nation 2025メインページはこちら >

8/30(土) 13:20更新(第2版)
a-nation2025の座席表は、従来と異っていました!

a-nation 2025「味の素スタジアム」座席予想

座席予想の前に・・・
\こんな記事もありますよ/

座席表画像の下には、

  1. 日差しはキツいの?」「アリーナ席って広いの?狭いの?

などの情報があります。合わせてご覧くださいませ。

▼ ▼ ▼ ▼


 

NEW!8/29 16:45更新(第2版)
→【今年2025年】こちらバージョンです。

東京会場「味の素スタジアム」の座席予想です。↓↓ (可能性のひとつ)

a-nation「味の素スタジアム」座席表(可能性のひとつ)

※可能性あり版・第2版

↓正解の座席表↓
a-nation2025座席表

出典)https://x.com/ohayoudaichan/status/1961634470764613647

※画像お借りしました。

スポンサーリンク


【×こちらは不正解】東京会場「味の素スタジアム」の座席予想です。↓↓ (従来パターンはこちらでした。)

【×こちらは不正解】座席予想
a-nation「味の素スタジアム」座席表

※2025年・第1版

 


なお、座席表がa-nation 2025では例年と違う場合もあります。
その時は、分かり次第、このページで座席表の予想図を変更していく予定です。

※2024年は、SS席(アップグレード席)の設定がありましたが、2025年はありません。

スポンサーリンク


「味の素スタジアム」の日差しの強い場所は?

「a-nation」は夏フェスです。スタジアム内ですが、晴れていると日差しはかなりきついです。

ただ、場所により、日陰になったり、日差しが直接当たる場所があります。


画像引用:Wikipedia

上の写真は、「味の素スタジアム」の日差しがわかる画像です。

昼間は「メインスタンド」側から太陽の光が差し込んできます。

「メインスタンド」側のスタジアムにある屋根によって、日陰になる場所があります。

時間によって、日陰になるエリアは変わってくるのですが、おおよそ下のような感じになります。

味の素スタジアムの日差しがあるエリアのイメージ図

アリーナエリアでは、横列が大きい数字(18・17・16・・・)であるほど、日差しが当たる時間は回避されます。

横列が1・2・3番だと、夕方ぐらいまで日差しはあったと思います。
(その時はすでに日差しはキツくなっていませんが・・・)

ですので、アリーナ席で、横列の数字が小さい座席に当たった方は、日差し対策を充分に行いましょう!

上にある味の素スタジアムの写真を見ても分かると思いますが、日差しは「バックスタンド」にもかかっていますね。
スタンド席は、アリーナ席よりも体力の消耗は少ないですが、スタンド席でも日差し対策はバッチリ行いましょう!
スポンサーリンク


「アリーナ」の席はどんな感じ?

グラウンド上に仮設床が設置されています。直接芝生の上に立つことはありません。

アリーナ席にも椅子が設置されています。席はぎっしりと詰められているので、狭くは感じます。

アリーナの座席のイメージ

ただ、椅子の下に荷物は置けますし、足元もそこそこスペースがあるので苦痛には感じません。

「アリーナ」の席をステージ側から見ると?

「アリーナ」の席をステージ側から見ると、こんな感じです。

ステージから見たアリーナの風景

画像引用:鹿ときどき東の方(SUPER JUNIORイエソンさんのツイート)

 

 

「a-nation 2025」座席表予想詳細

予想1:ステージはどちら側にあるのか?

近年の傾向としては、【南サイド】側がステージになっています。

騒音などの問題で、ステージを反対側に変えることは考えにくいので、今年も南サイドがステージになると思われます。

ですので、
バックスタンド⇒ステージ向かって左側
北サイド⇒ステージ向かってほぼ正面
メインスタンド⇒ステージ向かって右側

となります。

位置的には北サイドがステージから一番遠いエリアになります。

予想2:アリーナ(グラウンド)の座席表はどんなもの?

基本的には、縦は、前からA→B→C→・・・・の順番になります。
縦は「K」まであるようです。(ちなみに「I」は数字の「1」に間違えやすいから欠番になっているそうです。)

Cブロックまでがアーティストが肉眼で確認できる距離ではないでしょうか?

また、1ブロックの人数は、縦15人×横10人です。(ブロックによって縦横は少し異なります。)

予想3:スタンド席の座席表は?

スタンドに関しては、通常開催されている座席表がそのまま
a-nation 2025 東京の座席表になるようです。
味の素スタジアムのホームページに詳しく載っています。
スタンドエリアをクリックすると、拡大画像が表示されます。
詳しい座席表を確認することができます。

なお、スタンド上層は、ざっくり言うと、スタンド2階
スタンド下層は、ざっくり言うと、スタンド1階というイメージです。

いろいろ調べてみると、

——————————-

下層スタンドは下から1列から31列。
上層スタンドは下から1列から19列。
下層の一番左右は16列まで。

メインスタンドの上層は11列。
メインスタンドの下層の一部は関係者が座る席。

横列の番号は反時計まわり。
左側から1、2、3、・・・・となる。

——————————-

というのが、書かれていました。

スポンサーリンク


ABOUT ME
Take
a-nation(出演アーティスト・座席表・チケット・アクセスなど)に関する情報をまとめています。公式HPに負けない情報量を、コンパクトに分かりやすく発信します!