2018年の夏はa-nation東京は8月25日、26日に開催されます!
そして9月21日、22日にB’zのライブが開催決定!
そこで、私も含めて遠方から来られる方に「味の素スタジアム」へのアクセス方法とライブが始まるまでのグルメ情報(暇つぶしスポット)をご紹介します。
このサイトは、a-nationのサイトですが、いろんなイベントでも「味の素スタジアム」は使われますので、その時も参考にしてくださいね♪
この記事の内容は・・・
目次
「東京駅」から「味の素スタジアム」へのアクセス方法
まずは、東京駅から「味の素スタジアム」へのアクセス方法をご紹介します。
実は、初めて行ったのですが、『初めてだからこそ分かるわかりにくいところ』を中心に、書いています。
これで、初めて行く人も大丈夫!(・・・かな?)

1:東京駅では1・2番線に乗る!
東京の電車は多岐にあり、しかもどの線がどのホームを走っているのかすぐに理解できません。
しかし、これだけ覚えていれば、大丈夫です!
まず、東京駅では1・2番線に乗りましょう!

新宿に行くには、最も早いのが、JRの「中央線」です。
中央線は「1・2番線」に着きます。

1・2番線に来る電車は、すべて新宿に止まります。
早く着く、中央特快か快速に乗りましょう!

ちなみにJR中央線はこんな感じの電車です。
私がホームに入ったときの電車なので、時間帯によって違うデザインの電車が来るかもしれません。
これに乗って、新宿駅に行きましょう!!

新宿駅に到着しました!
2:新宿駅では出口に注意!
新宿駅も大変複雑ですが、下の写真を参考に進めば、簡単に乗り換えができますよ。

まず、ホームに降りたら、『中央』西口 もしくは 『中央』東口と書いてある階段に降りてください。 (とりあえず、『中央』と書いてある階段に降りる!)
『中央』と書いていない普通の「西口」、「東口」の階段に降りると、違うところに出てしまう可能性があります。
階段に降りた後、出口方面に注意が必要です。

中央東口に「~京王線からのお客様出口」というアナウンス(掲示)があるのですが、
そちらに行くと、京王線に行けません。
僕も、最初間違えそうになりました。

よく見ると、中央西口が京王線に行ける出口みたいですので、そちらに行きましょう!
ただし、すぐに出口に出るのは禁物です。

中央西口方面に向かうと「中央西口(出口専用)」の出口がありますが、ここを出てはいけません。直接、京王線に行くことができません。
この出口(↑↑)の左隣にある、京王線入り口の階段(↓↓)に向かってください。

「KEIO」と書いているほうですね。
ここから階段を降ります。しばらく歩くとまた階段を上がります。

すると、JR線出口(JR中央西口)がありますので、そちらの出口で出ましょう!

味の素スタジアムへの最寄り駅は「飛田給(とびたきゅう)」です。
切符を買います。240円です。距離から考えると、結構リーズナブルな金額です。
(ちなみにSuicaなどのICカード利用の場合は237円になるみたいです)

切符を買ったら、京王線に乗ります。
3:京王線では「特急」か「準特急」に乗れ!

味の素スタジアムへの最寄り駅・飛田給はイベントがある時は、「特急」と「準特急」が臨時停車します。(通常時は、普通のみが停車)
「特急」か「準特急」どちらかに乗れば、直接、味の素スタジアムへの最寄り駅・飛田給へ行けます。
どうやら、3番線ホームが「味の素スタジアム」へ行ける「特急」か「準特急」のようなので、3番線ホームに向かうと覚えてもらってもいいです。
注意点ですが、「橋本」行きは味の素スタジアム方面には向かわないので、それには乗らないでください!
また、早く来たときなど、飛田給に「特急」と「準特急」が臨時停車しない場合でも、「特急」か「準特急」に乗ってください。
途中の「調布」駅で普通電車に乗り換えます。

もし、調布で普通電車に乗り換えるときは注意です!
調布に来た時に向かい側に電車が止まっている場合があります。
その時、行き先に注意してください!
橋本行きの場合は、味の素スタジアムへは行きませんので、乗らないでください!

「a-nation」開催時は、「特急」「準特急」が味の素スタジアム最寄り駅「飛田給駅」に臨時停車するので、「新宿駅」から1本で到着します。

味の素スタジアムはJリーグのFC東京のホームグランドでもあります。
【関連】
▼ 「羽田空港」から「味の素スタジアム」へのアクセス方法
▼「味の素スタジアム」周辺のグルメ情報(暇つぶしスポット)
「羽田空港」から「味の素スタジアム」へのアクセス方法
羽田空港から味の素スタジアムへのアクセスは少し複雑です。
まずは、↓↓下の図 を見て概要を理解してください。

1:京急線では品川方面の電車に乗る!
羽田空港からは「モノレール」と「京急線」の2つアクセス方法がありますが、
価格を安く抑えられるのは京急線のほうですので、そちらを使います。

京急線は、羽田空港から主に「品川方面」と「横浜方面」に電車が走っているようです。
品川に向かうので、もちろん「品川方面」の電車に乗りましょう。
なお、羽田空港の駅でJR渋谷駅への連絡きっぷも販売していますので、
そちらを買うと、品川駅で京急線からJRに乗り換えるときに切符を買いなおさなくてもいいので、
便利です。

「快特」と「急行」がありますが、どちらに乗っても大丈夫です。
なお、「快特」は品川までノンストップです。
2:品川に着いたら、JRに乗り換える。2番線に乗る!

京急線の「品川駅」に着いたら、JRに乗り換えてください。
なお、羽田空港の駅でJR渋谷駅への連絡きっぷを買っている人は、
京急線からJRへの直通の改札口もありますので、そちらを使うとスムーズな乗り換えができます。

品川ではたくさんのホームがありますが、渋谷に行くのは
2番線の山手線・渋谷方面に乗るのが確実です。
3:渋谷に着いたら、京王井の頭線に乗り換える!

渋谷に着いたら、京王井の頭線に乗り換えてください。
JRの渋谷駅から京王井の頭線の渋谷駅へは少し歩きます。

渋谷駅に止まっている電車はすべて明大前で停車するようです。
明大前で乗り換えて、あとはこのブロックの一番最初の路線図のように乗って、味の素スタジアムへ行ってください。
(※詳しくは『「東京駅」から「味の素スタジアム」へのアクセス方法』のブロックを参照してください。)
味の素スタジアム周辺のグルメ情報(ひまつぶしスポット)
味の素スタジアム付近はそれほど多くありませんが、食べ物屋やコンビニがあります。
今回は、昼食に軽く食べられる・気軽に行けるお店を紹介します。
なじみのあるお店だったり、地元の飲食店もあります。
ただ、a-nationは「ライブ、雰囲気、食べ物などなど色々楽しめる」イベント!
味の素スタジアム内にもたくさんの出店が並んでいるので、思いっきり楽しもうと思ったら、
お昼は、出店のめずらしい食べ物で『非日常』を体験しましょう!
また、大人数が殺到するので、あまり同じお店に居続けることはできません・・・!


マクドナルド(ハンバーガーショップ)

セブンイレブン(コンビニ)

オリジン弁当(お弁当屋さん)

すき家(牛丼チェーン)

ローソンストア100(コンビニ)

スリーエフ(コンビニ)

庄や(居酒屋。ランチあり)

バーミヤン(ファミレス)

華屋与兵衛(和食中心のレストラン)

ケンタッキー(フライドチキン)

けん(ステーキ・サラダ中心のレストラン)

ロイヤルホスト(ファミレス)