2022年の夏「ヤンマースタジアム長居」で、大型ライブが沢山開催されます!
6月18日・19日にMr.Children(ミスチル)のライブが!
7月23日・24日に関ジャニ∞のライブが!
8月には「a-nation 2022」が?(←あるかどうかは不明。)
地元・大阪に住んでいる私が「ヤンマースタジアム長居(長居スタジアム)」へのアクセス方法をご紹介。
後半では、最寄り駅から、ヤンマースタジアム長居への歩き方を分かりやすく紹介。
このサイトは、a-nationのサイトですが、いろんなイベントでも「ヤンマースタジアム長居」は使われますので、その時も参考にしてくださいね♪
目次
遠方から来られる方への「ヤンマースタジアム長居」のアクセス方法
関西に住んでいる人は結構有名な「ヤンマースタジアム長居」ですが、遠方から来る方は
結構分かりにくいところがあるかもしれません。
地元に住んでいる私が、遠方の方でもわかりやすいアクセス方法をまとめてみました。

遠方で新幹線で来られる方はまず、「新大阪」駅に到着すると思います。
新大阪から大阪メトロ・御堂筋線(みどうすじ・せん)に乗るだけで、
ヤンマースタジアム長居の最寄り駅である「長居(ながい)」駅に行くことができます。
新大阪駅から、ヤンマースタジアム長居への所要時間と金額です。
- 所要時間の目安:40分
- 金額:330円
所要時間は、最寄り駅の長居駅まで、ではなく、ヤンマースタジアム長居の入り口までの時間です。
ただし、ライブ当日は、大勢の方が来られ、係員が誘導するので、徒歩6分では行けないと思います。
長居駅からの徒歩の時間は、参考程度までにしてくださいね。
新大阪からヤンマースタジアム長居の最寄り駅までの行き方
新大阪に着いたら、西口方面へ向かい、階段を降りる!

新幹線に乗って、新大阪駅についたら、大阪メトロに乗り換えるため、一旦改札口を出ましょう。

改札口は3階にあります。大阪メトロの入口は2階にあります。
一回階段を降りましょう。
3階から2階に下りる階段は、数多くあります。
どれを使ってもいいので、一回階段を降りてくださいね。
2階の商業施設を通り抜けると、大阪メトロの新大阪駅に行ける!

2階に降りると商業施設があります。まっすぐ進みましょう。
商業施設の最後でマクドナルドがあります。
マクドナルドをさらに、まっすぐ歩くと、大阪メトロの新大阪駅に行きますよ。

大阪メトロ・御堂筋線(みどうすじ・せん)の新大阪駅に着きました!
改札に入りましょう。

ヤンマースタジアム長居への最寄り駅・長居駅の運賃は、320円です。
交通系ICカードを持っていない人は、切符を買いましょう。

階段を上がると、大阪メトロ・新大阪駅のホームに着きます。
1番線の「梅田・なんば・なかもず方面」の電車に乗りましょう。
ここで注意点が1つありますよ~。
大阪メトロ・御堂筋線では、「なかもず」行きに乗る!

大阪メトロ・御堂筋線に乗る時に、注意していただきたい点があります。
それは、
行き先が主に、「天王寺」行きと、「なかもず」行きの2つある
ということです。
ポイントとしては、
「なかもず」行きに乗る!
「天王寺」行きに乗ると、途中までしか行きません。
御堂筋線の終点まで行く「なかもず」行きに乗ってくださいね。
少し応用編ですが、天王寺行きは新大阪駅が始発なのです。
なので、座れる可能性が高いですよ。新大阪駅で座れれば、天王寺駅までは確実に座り続けられます!
立ってるのがしんどい方は、あえて天王寺行きに乗って、天王寺駅で「なかもず」行きに乗り換えても良いでしょう。

新大阪駅から乗った場合は、約30分で、「長居駅」に着きます。
なお、御堂筋線は、梅田駅~天王寺駅までが非常に混雑しています。
混雑は覚悟してください。
ただ、天王寺駅で一気に降りるので、天王寺駅からは空いていることが多いですね。

天王寺駅を超えると、3駅目が長居駅です。
長居駅に到着したら、3番出口に向かいましょう!

階段を上り、改札口を出てください。
改札口を出たら、左に曲がりましょう。

「ヤンマースタジアム長居」はJリーグの「セレッソ大阪」のホームグランドです。
長居駅には、セレッソ大阪の看板がたくさんありますよ。
3番出口から出るために、階段を上りましょう。
階段を上がったら、長居公園を経由して、ヤンマースタジアム長居に行きますよ。
なお、大阪メトロを使わずにJRを使って長居に行くこともできます。
しかし、2011年3月のダイヤ改正で、長居駅は15分に1回しか止まらなくなりました。
便利性を考えると大阪メトロを利用するほうがいいでしょう。
ちなみに新幹線のキップで「大阪市内」のキップの場合、JRを使うと、在来線の料金は発生しません。
(※(JRの)長居駅は、大阪市内になるため))
最寄り駅の長居駅から、ヤンマースタジアム長居への歩き方

出口に出たら、左に曲がって、長居公園に入りましょう。

少し歩くと、運動場があり、道が左右二手に分かれます。
左に曲がると、直接、ヤンマースタジアム長居に行くことができます。
しかし、ライブ当日は、右に曲がるケースが多いと思います。
右に曲がると、アーティストグッズの販売コーナーや、コミュニティエリアがあるため、多くの人は右に曲がります。
2019年のa-nationでは、コミュニティエリアは、ヤンマースタジアム長居周辺に作られるそうです。
そのため、今年は「左」に曲がって進むことになります。
(ちなみに、遠回りにはなりますが、「右」に曲がっても大丈夫ですよ。)
左に進んだら、道なりに進んで、ヤンマースタジアム長居に行きます。

地図で確認しましょう。
右に曲がると、ルートに沿って誘導されます。
誘導先は、グッズ売り場・コミュニティエリアとなります。
また、右に曲がったとしても、遠回りですが、ヤンマースタジアム長居に行くことは出来ますよ。

途中で左に曲がります。
少し分かりにくいですが、「駐輪場」の案内が目印にはなります。

左に曲がったあと、すぐに「ヤンマーフィールド長居」という陸上競技場があります。
ライブ当日は、ここがグッズ売り場やコミュニティエリアとして使われることが多いです。

グッズ売り場・コミュニティエリアに入らず、まっすぐ進んだ場合は、ヤンマースタジアム長居に行くことが出来ますよ。

ヤンマースタジアム長居に到着しました!ライブを楽しんでくださいね。
あとがき
ヤンマースタジアム長居への行き方をご紹介しました。
会場にはスムーズに行って、ライブ本番を楽しんくださいね!







大阪のライブ・コンサート会場情報まとめています!