a-nation2025

a-nation 2025まとめ!アクセス方法、アリーナ・スタンド席注意点、トイレ問題、猛暑・雷雨対策など

a-nation 2025まとめ!アクセス方法、アリーナ・スタンド席注意点、トイレ問題、猛暑・雷雨対策など

a-nation2025 東京公演が、8/30(土)と8/31(日)に開催します!

そこで、当日までに押さえておきたいポイントをまとめておきます。

情報が入り次第、随時更新していきますので、要チェック!

a-nation 2025メインページはこちら >

「a-nation 2025」について

開場・開演・終演予定について

a-nation東京会場

コミュニティエリア開場時間

【コミュニティエリア開場時間】
10:00

アーティストグッズは、早めに完売する場合もあります。グッズお目当ての場合は、早めの来場をオススメします。

▼関連▼ 味の素スタジアムに10時に行くためには、何時の電車に乗れば良い?

a-nation 会場には何時の電車に乗れば良い?横浜・千葉・埼玉の電車に乗る時間を調べた!
a-nation 会場には何時の電車に乗れば良い?横浜・千葉・埼玉の電車に乗る時間を調べた!a-nation会場の「味の素スタジアム」。何時の電車に乗ればいいの?思っていませんか。アーティストグッズは、早く来ないと売り切れることもあります。10時くらいに到着するには、いつ乗れば良いか調べました。横浜・千葉・埼玉それぞれご紹介。...

 

ライブ会場の開場時間・開演時間

【開場】11:00
【開演】13:00

※本編が始まるのが13:00です。
オープニングアクト・オープニングパフォーマーは、本編前にパフォーマンスされます。(12:30~?)

オープニングアクトお目当ての場合は、12:15頃には会場に入ることをオススメします

終演予定時間

【終演予定】20:30~21:00頃
(あくまで管理人の推定です。)

※終演後は、規制退場になります。ブロックごとの退場になるので、スタッフの案内に従って退場してください。

▼関連▼ a-nation ライブ後いつ帰れる?横浜・千葉・埼玉の帰れる時間を調べてみた!

a-nation ライブ後いつ帰れる?横浜・千葉・埼玉の帰れる時間を調べてみた!
a-nation ライブ後いつ帰れる?横浜・千葉・埼玉の帰れる時間を調べてみた!a-nation会場の「味の素スタジアム」。遠くの方は、最後まで見れるのか!?って心配になりますよね。そこで、ライブが終わってから、いつ帰れるのか?最終電車は何時なのか?を調べました。横浜・千葉・埼玉それぞれご紹介。 ...

途中、スタジアムを一旦出てから、再入場することが可能。

リストバンド(a-nation2019大阪)リストバンド(a-nation2019大阪)

a-nationは、スタジアムを一旦出てから、再入場することが可能です。
(※特に今年から始まったわけではなく、昔から再入場可能です。)

再入場する場合は、入場時に装着したリストバンドが必要になります。

リストバンドを外して、スタジアムを出てしまうと、再入場出来ません!
リストバンドは、ライブ終了までは、しっかり装着してきましょう!
(同時にチケットも要るかもしれません)

なお、リストバンドは非常に頑丈につくられているので、ちょっとしたことで外れることありません!
(帰るとき、なかなかリストバンドがはずれなくて困ることがあります・・・)

 

トリの会場内一周演出について

a-nationフロート演出がある場合のアーティスト移動ルート

(※上の画像は、大阪会場の例です。東京「味の素スタジアム」も同様の一周演出が行われています。)

トリは、会場内をフロートで一周する演出が多くのアーティストで行われています。

今年も絶対あるかどうかは断言出来ませんが、ほぼ行われると思っていいと思います。

その時のルート(通り道)は上のルートになっています。

複数メンバーがいる時は、左右両側から出てくるときもありますね。

 

予想来場者数について

各日50,000人くらい

(2024年の実績は「約50,000人」と発表されています。(公式発表))

 

東京・「味の素スタジアム」へのアクセスについて

京王電鉄

電車で行く方法

新宿駅から「京王線」で約25分「飛田給駅」下車徒歩5分

なお、イベント開催時は、「味の素スタジアム」の最寄り駅「飛田給駅」は特急が臨時停車します。

▼関連▼ 東京駅から「味の素スタジアム」へのアクセス方法

「味の素スタジアム」アクセス方法とグルメ情報
「味の素スタジアム」アクセス方法とグルメ情報! a-nation「味の素スタジアム」へのアクセス方法と、ライブが始まるまでのグルメ情報(暇つぶしスポット)をご紹介。a-nationの他、いろんなイベントでも使われます。ライブ当日までにぜひ、参考にしてくださいね♪ ...

 

▼関連▼「味の素スタジアム」周辺のランチ・暇つぶしスポット

 

なお、「渋谷」・「吉祥寺」から京王線・井の頭線利用の場合は、「明大前」から飛田給駅方面の特急に乗り換え。
「飛田給駅」下車徒歩5分です。

バスで行く方法

またバスを使って行く方法もあります。

詳しくは味の素スタジアムHPをご覧ください。

アクセス方法(バス利用):味の素スタジアムHP >

スポンサーリンク


 

コミュニティエリア・グッズ売り場についてと、お支払方法について

a-nation:アーティストグッズ・a-nationグッズ販売ブース

コミュニティエリアの開場は、10:00です。

また、グッズ売り場も10:00からスタートします。
場所はコミュニティエリア内の「グッズ売り場」です。

グッズ売り場は来客が多くなった場合は、10:00以前からオープンする可能性があります。

 

クレジットカード・コード決済は可能。ただし、現金も持って行くほうが良い。

事前に現金の用意も事前に現金の用意も

グッズ売り場は、クレジットカードや電子マネー、コード決済が利用可能です。
(一括支払いのみ/一部利用できない決済方法もあり。)
※上記(↑)は2024年の案内。2025年も変わらないと思います。公式ページ発表後更新します。

ただし、コミュニティエリア内の他の物販や、飲食に関しては、クレジットカードが使えないところも多いと思います。

近くにATMもないので、念の為、事前にお金を引き出されることをオススメします。

 

コミュニティエリアは、チケットが無くても入場出来る!

コミュニティエリアは、チケットがなくても入場することができます。

コミュニティエリアには、味の素スタジアム周辺にて飲食・グッズ・「BEAUTY FES」や、a-nationオフィシャルパートナー各社のブースがあります。
※上記(↑)は2024年の案内。2025年はまだ案内なし。公式ページ発表後更新します。

なお、今年も、要注目アーティストの出演する「無料ライブステージ」は併設されないと思われます。

 

コミュニティエリアのエリアマップ公開されています。

a-nation2025東京エリアマップa-nation2025東京エリアマップ


 

「アリーナ席」について

アリーナ席(アリーナエリア)イメージ図※画像はアリーナエリアのイメージ画像です。

アリーナ席の「飲食」「トイレ」「座席」について、ご紹介します。
(スタンド席については、その次の項目でご紹介。)

 

アリーナ席では、飲食物は「水」のみ

 アリーナは、飲食物は「水」のみ

アリーナ席では、飲食物は「水」のみとなります(理由は、芝生の保護のため)。
それ以外は会場入り口で没収されます。
水以外のものを飲みたい・何かを食べたい場合は、一旦、スタジアムを出る必要があります

後述しますが、スタンドエリアに行くことも出来るため、スタンド外側通路で飲食することも可能。
(アリーナ席に持ち帰ることは不可。)

 

トイレについて

トイレのイメージ図

アリーナ席にはトイレはありません。

トイレに行きたい場合は、一旦、スタジアムを出る必要があります

後述しますが、スタンドエリアに行くことも出来るため、スタンドエリアのトイレを利用することも可能。

 

アリーナのチケットで、スタンドエリアに行くことが可能。

味の素スタジアム:アリーナ⇔スタンドエリアを行き来する方法アリーナのチケットで、スタンドエリアに行くことが可能。

なお、アリーナのチケットは、スタンド席のエリアに行くことが可能です。
(「指定の場所」での行き来のみOKです。)

アリーナの人が、「スタンド席のトイレ」を利用したり、「スタジアム外側通路で飲食」するために開放されています。

※2025年は、アリーナ⇔スタンドの行き来が出来ない可能性もあります。

 

アリーナの座席について

アリーナの座席のイメージ
  1. アリーナ席には「椅子」がついてます。荷物は椅子の下に十分置けます。
  2. 席の間隔は狭く感じます。(椅子と椅子が引っ付いています)
  3. アリーナは芝の上に特設の床が設けられています。直接芝の上に立つことはありません。
  4. アリーナはブロックに入るときに、チケットのチェックが行われます。

 

「アリーナ席あるある」も、ちょっとだけ。

  1. アリーナ席は平面であるため、前の人が背の高い人だとかなり見えにくい。
  2. 各ブロックの前方だと、前に座っている人が少ないため、比較的見えやすい。
  3. 各ブロックの端だと、横が通路になってるので、比較的見えやすい。
  4. アリーナに居ると「立つ」ことが多くなります。

 

「スタンド席」について

スタンド席イメージ図※画像はイメージ画像です。

続いて、スタンド席の「飲食」「トイレ」「座席」について、ご紹介します。

 

スタンドは、飲食物は何でもOK

スタンド席は飲食物は何でも持ち込みOKです。「水」以外にも「ジュース」もOKです。

食べ物も持ち込みが出来ます。

また、スタンド外周(外側通路)には「売店」が沢山あります。

 

トイレについて

トイレはスタンドは、スタジアム内のトイレが使えます。

トイレの数も多くありますが、女性トイレは並んでいる時間も多いです。

人気アーティストが出演している時は、ガラガラです。
しかし、アーティスト間の準備時間は一斉にトイレに向かうため、一気に混雑します。

 

スタンドの座席について

  1. スタンド席にも当然「椅子」がついてます。荷物は椅子の下に十分置けます。
  2. 席の間隔は常設の席のため、アリーナよりも広いです。

 

「スタンド席あるある」も、ちょっとだけ。

  1. ステージを上から見ている感じになるので、会場の一体感はアリーナよりも感じにくい。
  2. スタンドは段々になっているので、前の人が背の高い人だとしても見える。
  3. スタンドに居ると「座っている」ことが多くなります。

 

スマホの電波状況について

スマホを触っているイメージ画像

味の素スタジアムにおける「a-nation」開催時の、スマホの電波状況は「比較的繋がりやすい」です。

ただ、アーティスト間の準備時間など、沢山の観客が一斉に使う時間は、通信速度は遅くなる傾向はありますね。

 

当日の持ち物について

飲みものについて

500mlの水(飲み物)を2~3本持っていくと良い。前日に凍らせるとGOOD!

 

猛暑になった時の注意

猛暑日の日差しイメージ画像

今年は危険な暑さが続いています。ライブ当日も危険レベルの猛暑の場合もあります。
よって、熱中症には気をつけなればなりません。

対策|こまめに水を飲む

こまめに水を飲む(のどが乾く前に水分補給をする)のが必要です。

事前に凍らせた水をもっていくと良いでしょう。ちなみに僕は毎年凍らせた水を2本持っていきます。

 

対策|冷却パックを1、2個持っていく

また、叩いたら凍って冷たくなる「冷却パック」を持って行くと良いでしょう。

速攻冷却パックの画像

 

対策|小型扇風機を持っていく

小型の扇風機を持っていくのも有効です。
最近、コレもっている人多いですよね~。

ちなみに、小型の扇風機というのは、こちら(↓↓)のような扇風機です。

 

対策|帽子をかぶる

帽子をかぶっていると、熱中症対策には有効です。日傘を指すのはNGです

↓アーティスト・a-nationのスポーツタオルを頭にかぶせても良いですね♪

 

対策|日焼け止めクリームを塗る

日差しがきついので、日焼けをするのが嫌な方は、日焼け止めクリームを塗っておきましょう。

 

対策|気分が悪い→スタッフさんを呼ぶ!

少しでも気分が悪くなったら、恥ずかしがらずにスタッフさんに声をかけましょう。

 

雨が降った時の対策

雨降りのイメージ画像

雨が降っても大丈夫なように、レインコートを事前に用意しておきましょう!

特にアリーナ・屋根の無いスタンドは雨が直撃になるので、用意しておくことをおすすめします。

なお、傘をさすのはNGです。すぐに止められます。

 ポリ袋のイメージ画像

また、雨が降ると下が濡れます

その対策として、大きめのポリ袋などを持っていきましょう。

ポリ袋を下に敷いて、荷物をその上に置きます。
すると、ポリ袋がシート代わりになるので、荷物・グッズが濡れないです!←結構、これが大事♪

 

突然の雷雨に注意!

雷のイメージ画像

突然の雨のとき、絶対に木の下に隠れるのはやめてください!
雷は高いところを狙って落ちてきます。

建物の中に隠れるなどしてください。

もし、雷雨の状態になったら、必ず現場の指示に従ってください。
雷雨のなか、傘をさすこともかなり危ないそうです。

 

スポンサーリンク


 

出演アーティスト

a-nation2025の出演アーティストは、下のページで、初心者向けにざっくりとまとめていますよ。

a-nation 2025 出演アーティストまとめページ
a-nation 2025 出演アーティストまとめページa-nation2025の出演アーティストを、公演別(東京1日目・2日目)ごとに、まとめています。出演者の情報と、YouTube・オフィシャルサイト・Wikipediaへ進めるようになっています。...
スポンサーリンク


 

ABOUT ME
Take
a-nation(出演アーティスト・座席表・チケット・アクセスなど)に関する情報をまとめています。公式HPに負けない情報量を、コンパクトに分かりやすく発信します!