イナズマロックフェス会場へのアクセス方法を写真付きでわかりやすく解説!

2017年7月にイナズマロックフェスの会場である、「烏丸(からすま)半島芝生広場」に行ってきました!

 

「烏丸(からすま)半島芝生広場」へJR草津駅からシャトルバスを使ったアクセス方法を写真付きで分かりやすくご紹介します。

 

JR草津駅からシャトルバスに乗って、会場に行くのですが、気をつけないと間違えやすいところもありました。

これでスムーズに会場に行けるはず・・・!

「イナズマロックフェスまとめサイトトップ」に戻る >

 

JR草津駅からシャトルバス乗り場への行き方を写真付きでわかりやすく解説!

JR草津駅に着きました。JR大阪駅からは新快速で約1時間で到着します。

 
 

JR草津駅は、出口が「西口」と「東口」があります。

「東口」のほうが百貨店、スーパーなどがあり、開けている感じがするので、東口に行きがちです。

しかし、シャトルバス乗り場は、西口出口から歩くほうがスムーズです。

「西口」の方向に向かって歩いてください。

 
 

JR草津駅西口出口はこんな風景になっています。

 
 

「西口」出口には階段があるのですが、階段を降りると、こんな風景になります。

 
 

西口出口で出てすぐに「モスバーガー」があります。

ここで軽い昼食もいいかもしれません。

 
 

引用 イナズマロックフェス2016

こちらは昨年の公式HPで案内されているシャトルバス乗り場への案内です。

まずはこちらを見て、概要を把握してください。

 
 

しばらく歩くと、こんな風景になります。

このまままっすぐ進みます。

実はシャトルバス乗り場へは少し歩く必要があるのですね。

公式HPでは10分と書かれています。

実際は、人が多く、ゆっくり進むことになるので、10分以上はかかると思います。

 
 

公式HPには「京都信用金庫」を左に曲がる旨が書かれています。

ところが、「京都信用金庫」 に行く前に「京都中央信用金庫」があるのです。

最初、ここで曲がるのかと勘違いしてしまいました。

紛らわしいですね・・・

「京都中央信用金庫」では曲がらずにまっすぐ進んでください。

 
 

ありました!ここが「京都信用金庫」です。

ここを左に曲がります。

 
 

写真のように曲がります。

 
 

少し歩くと、野村運動公園に着きます。

 
 

野村運動公園のグラウンドにバスが来るわけでなく、
野村運動公園の駐車場にシャトルバス乗り場があります。

シャトルバスに乗ったら、20分ほどの運転で、イナズマロックフェス会場に到着します!

 
 

野村運動公園のグラウンドはこんな感じです。

このグラウンドを歩いて、奥にある「野村運動公園の駐車場」に行きます。

シャトルバスに乗った後は、約20分ほどの運転で、イナズマロックフェス会場に到着します!

イナズマロックフェス会場はどんなところ?写真付きで分かりやすく解説! >

スポンサーリンク

 
 

あとがき

いかがでしたでしょうか。

JR草津駅からシャトルバス乗り場へのアクセス方法、

なんとなくイメージできたでしょうか。

次回は、「烏丸(からすま)半島芝生広場」はどんなところかをご紹介します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました