京セラドームすぐの「イオンモール大阪ドームシティ」に行くまでに注意すべき点

今日は管理人「T.H.」がよく行く「イオンモール大阪ドームシティ」についてご紹介します。

後で説明しますが、「比較的空いている日」と「混んでいる日」の差が激しいお店でもあります。

特に、フードコートがその傾向があります。

 

今回は「イオンモール大阪ドームシティ」に行かれる際の注意点をご紹介します。

これを見て、快適なイオンモールめぐりを楽しんでください!

 

スポンサーリンク

イベントがある日のイオンモールは大混雑の可能性が!

ここのイオンモールは他のイオンモールと違うところがあります。

「イオンモール大阪ドームシティ」は大阪の有名なイベント会場「京セラドーム大阪」のすぐそばに建てられたイオンモールなのです。

そのため、「京セラドーム大阪」でイベントがある日は大混雑します!

 
 

有名アーティストが出演するコンサートのある日には注意!

特に有名アーティストが出演するコンサートがある日は注意が必要です。

 

フードコートが激混みなのです!

 

「嵐」のコンサートのある日にイオンモールに行ったのですが、びっくりしました。

15時くらいに行ったのですが、この日は昼公演・夜公演の2回公演があった日で、ちょうど、昼公演が終わった観客と夜公演を楽しみにしている観客が入り混じって、すごい状況になりました。

あまりにも人が多すぎて、フードコートにすら入れない状況だったのです。

 

コンサートは夕方から始まることが多いので、お昼12時から3・4時くらいまで混み合います。

特に、ジャニーズ系、エグザイル系、K-POP系のアーティストが出る日がやばいです。

管理人「T.H.」はその日に行っても、フードコートでは食べられないが分かっているのでその日に行くのを諦めています(笑)

 

ただ、コンサートが始まる時間にはもちろん観客は京セラドームにいるのでイオンモールのフードコートはガラガラですよ。

 

「イオンモール大阪ドームシティ」フードコートはどんな感じ?

「イオンモール大阪ドームシティ」のフードコートは、4階にあります。

「フードスタジアム(FOOD STADIUM)」という名前になっています。

京セラドームで野球が開催されるので、それにちなんで「フードスタジアム」なんですね。

 

色々なところで、野球にちなんだ内装が施されています。

ちなみに京セラドームはオリックスの本拠地です。

 

座席数は約1000席あり、かなりのスペースがあります。

イベントがある時以外は比較的空いています。

逆に、イベントがある時は下(↓)の記事にような状態になるのでご注意を。

京セラドーム大阪 イベントがある時の混雑度は イオンモールの混雑はどれくらい?
京セラドーム大阪でライブなどのイベントがある時の混雑度合いをご紹介します。京セラドーム大阪には「イオンモール」もすぐ近くにあるんですね。こちらの方も取材しました。京セラドーム大阪にイベントで遊びに行かれる際、ぜひ参考にしてください。京セラド...

 

「イオンモール大阪ドームシティ」のフードコートの雰囲気はどんな感じ?

フードコートの雰囲気は、こんな感じのところです。

比較的新しく誕生したイオンモールなので、フードコートはキレイですよ。

 

「TERRACE SEAT」(テラスシート)というスペースがあり、外の景色を見ながら食事することができます。

 

「キッズパーク」というお子様連れ専用スペースもあります。

 

この写真のようにイベントがない日はこんな感じの混み合いです。

基本、イベントがある日以外は満席になることは少ないので、安心してフードコートに行けます。

またイベント日でフードコートが満席になっても、他にもランチをする場所があります。
京セラドーム周辺のランチ情報を混雑度も合わせてご紹介していますので、ご参考にしてくださいね。

 

「イオンモール大阪ドームシティ」フードコートはどんなお店がある?

・自家製うどん「さぬき大名」
・ラーメン「1968古潭」
・ステーキ&ハンバーグ「テキサススキングステーキ」
・焼きそば・モダン焼き「ぼてぢゅう屋台」
・海鮮丼「鮪市場」
・牛カツ専門店「京都勝牛」
・丼や「どんぶり一番」
・生パスタ&ピッツァ「パルメナーラ」
・カレー屋「船場カリー」
・「築地銀だこ」
・「ミスタードーナツ」
・「ケンタッキーフライドチキン」
・「リンガーハット」
・「バーガーキング」
・「サーティーワンアイスクリーム」
・クレープ・タピオカ「ディッパーダン」
・ファミリーバイキング「ファミリーバイキング豆乃畑」

があります(2017/7/26現在)

最新のショップリスト(イオンモール公式)>
※「グルメ&フード」の4Fにある一部が、フードコート内にあるお店です。

ちなみに

「マクドナルド」はフードコート内ではなく、2階にあります

「スタバ」は1階にありますよ。

 

せっかくなので、取材した日にフードコート食べたものをご紹介します。

お店:1968古潭(ラーメン)

メニュー:
らーめんセット(Aセット)
・古潭らーめん(しょうゆ味)
・餃子

金額:820円

 

お気に入りのラーメン屋です。イオンモール以外に梅田・難波・天王寺にもありますよ。

ラーメンも美味しいですが、餃子もグッドです♪

 
 

「イオンモール大阪ドームシティ」にはどんなお店がある?

・ファッションや雑貨、時計、ジュエリー
・書店、CD、ケータイショップ
・ペットショップ
・コンタクトレンズ、眼科、歯科
・アミューズメント
・カルチャー教室

などいろいろあり、いわゆる「ショッピングモール」にあるお店は一通り揃っています

 

ただ、都会にあるショッピングモールなので、広さはあまりありません。

そのため、お店の数も他のショッピングモールよりは少ないイメージです。

 
 

「イオンモール大阪ドームシティ」の駐車場の混み合いは?

基本、イベントがある日以外満車になることは少ないです。

たまに満車の時もありますが。。

 

イベントがある日は満車を覚悟しないといけないかもしれませんね。

ただ、このエリアには「イオンモール」だけでなく、

「スーパービバホーム」という「ホームセンター」
「フォレオ」という小さなモール

もあるので駐車場は他にもたくさんあります。

「イオンモール」の駐車場が満車でも「ホームセンター」などの駐車場はまだ空いている場合もありますよ。

京セラドーム大阪 駐車場の料金や混雑度は? イオン、ビバホーム、タイムズを比較!
京セラドーム大阪には大きく3箇所の駐車場があります。「イオンモール」と「ホームセンター・スーパービバホーム」と「フォレオの駐車場・タイムズ」の3つです。この3つの駐車場を金額・混雑度で徹底比較します。週末を中心に人気アーティストのライブや野...

 

「イオンモール大阪ドームシティ」の最寄り駅は?

電車のアクセスも便利です。

・阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅からすぐ(徒歩15秒くらい?)
・大阪市営地下鉄「ドーム前千代崎」駅からすぐ
・JR環状線「大正」駅から徒歩約7分

最寄り駅の「ドーム前」は、難波からは阪神電鉄なんば線で2駅(約4分)で着きます。

京セラドーム大阪アクセス情報 大阪駅・難波駅からのルートと、最寄り駅からの歩き方まで紹介
大阪に30年以上住んでいる地元民が「京セラドーム大阪」のアクセス方法を解説します!大阪・難波など主要駅から京セラドーム大阪に行くには、どの電車を使えばいいのかをご紹介。最寄り駅への行き方と、最寄り駅から京セラドームへの歩き方をご紹介します。...

 

スポンサーリンク

 

まとめ

以上、「イオンモール大阪ドームシティ」についてご紹介しました。

都会にある「イオンモール」なので交通(アクセス)は便利です。

ただ、他のショッピングモールに比べて小さめです。

京セラドームすぐ横にあるので、
イベントのある日、特にジャニーズ系、エグザイル系、K-POP系のコンサートがある日は大混雑必至です。

それ以外の日は比較的空いているので、気軽に行くことができます。

こちらの記事を参考に、快適なイオンモールめぐりを楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました